カテゴリー: 日誌

ブログ再開

三日坊主ですぐ途切れるブログだが再開する。で、日誌はまず客観的にアクティビティを書いておく。文字通り日誌だ。

10/19:歯医者、クイーンズウェイでリフレクソロジー受ける、小田原の銀かつ亭で昼食、ムスメのアート教室送迎、快活クラブ、水回り掃除、Nintendo3DSバッテリー&アナログパッドの交換修理、翌日の東京巡りに向けて計画。

10/20:東京巡り、新幹線内で弁当昼食、浜松町からお台場までレインボーブリッジの遊歩道で行く、お台場で昼食2パスタとビールをテラス席で、フジテレビのタマ行く、お台場で昼食3ラーメン国技館、レインボー遊歩道戻り、品川ふ頭、天王洲アイル、品川グランドセントラル中華料理店で飲み会。

その他:MTRとしてCubaseを勉強する。東京ばな菜のくまぷーさんコラボお土産。

週報

年末から続いてた腰痛は少しづつ改善しているがまだ完全回復していない。高血圧は食事を減らして頑張っているが全く下がらない。体重は5kg減ったけどね…。さて今週はバイク極寒対策として、エベレストでも大丈夫な「ひだまり」上下セットを購入、さらにインナーグローブをゲットした。最初は電熱グローブも考えたけどバッテリーが体に付けるのが何となーく気になったので、まずはインナーグローブだけでやってみる。

あとスキーヘルメットとウェアを新調した。ヘルメットはHart、ウェアはKissMarkと、アルペングループの回し者か!と言われそうな組み合わせだが、アルペンのプライベートブランドはなかなか良いと思う。また使ってみてから感想を書くよ。

高血圧対策具体案

去年末に激痛胃腸炎で救急車のご厄介になったとき、上が160mmHgで急遽、高血圧対策することになったが1週間ほどして落ち着くと大体130-140mmHgくらいの範囲に収まってきた。ただ、病院からは125/75mmHg以下にするべきとする見解が出ているため、以下の対策をとることとした。

睡眠時間:今までは必要最低限の睡眠しかとっていなかった。山積みの仕事を片付けるため寝落ちするまで(02:00から04:00くらい)労働、朝はムスメをクルマで送るため早朝に起床(05:30)という、辞書に「不可能の文字は無い」人もびっくりな短時間睡眠だったが24:00までには寝るようにした。

食事:今までは暴飲暴食、量も回数も多く、酒もしこたま飲んでいたが、朝は普通に食べ、平日の昼はバランスパワー1箱とスーパーで売ってる小さなパックのナッツ1袋だけ。夜もごはんと味噌汁、それぞれ1杯。週末は無制限(にするのが良いらしい)にした。ひとまず1週間で体重が84kgから80kgへ4kgも減った。目標として大体76kgくらいまで減らす。あと病院からは塩分接種を減らすよう指示が出ているので週末もラーメンなどは控え、メカブ、セロリを食べるようにした。

運動:空いた時間があれば10kgのダンベルで筋トレ、朝も起きた後、少し家の周りを歩くようにした。本当は走りたいところだが右足股関節に痛みがあるので、今のところは歩くだけにしておく。

ひとまず上記3つを1か月続けて改善させ、次回の通院に備えることにした。

今年の抱負

去年末、それも大晦日。急に腹が痛くなって救急車デビュー。結果としては胃腸炎ということで痛み止めを点滴してもらい大事にはならなかったのだが、このとき救急車で見た血圧は160を超えていた。ということで血圧対策しなくてはならなくなった。それと別に最近、右股関節に痛みを感じる。これはバイクに乗るのに障害になる。これらについて勉強して克服したい。

豊富1:健康研究「血圧対策、整体初歩」

先日、免許センターに大型二輪、一発免許を取りに行った。コースは完璧に覚え、課題等はninja400さんで練習してあったので楽勝、と思ってたら試験で使用するnc750はスイッチ位置がninja400と違ったり、アクセルの遊びが大きすぎたりしたためうまくいかなかった。これはnc750対策をしなくてはならないと感じた。それと中学生のムスメをTOEICデビューさせる。その関係で自身も今までの最高点である820点を超える900点を目指して勉強、受験することにした。

豊富2:資格修行「大型二輪、TOEIC900点」

去年、所有するS15シルビアのボロボロの外装を全部塗装して130万円+を支出した。もともと貯金をしないメザシはこの出費でHPが1になるくらいのダメージを受けていて、今も余裕があるとは言えない。そこで最低限の貯金を行い、欲しいものができたときにチャンスを逃さないようにしたい。

豊富3:経済革命「貯金〇00万円」

上記3つを今年の抱負として掲げ、実現に向けて努力することにした。

また新しい風が吹く

いつもそうだ。志を持って始めたことでもいつの間にか忙しすぎる毎日の中で忘れてしまい、気付けば放置。廃墟。今回はどのくらい触ってなかっただろうか?数年、まったく更新されていなかった。でも、その廃墟からまた芽が出るのだ。人がいなくなった廃墟に、また新しい風が吹くのである。